YAMAYA FACTORYについて
私たちの想い
靴下は直接肌に触れるインナーでありながら、外からも見えるファッションとしての側面も持ち合わせます。
両方の役割をハイレベルに果たすためには、ものづくりの技術力やデザイン力に加えて、上質な素材が不可欠です。
しかし、料理と同じで、とびきりの上質な素材を使ったからといって、必ず美味しい一品を作れるわけではありません。
最後に一番大切なものは、作り手の靴下への「想い」だと思います。
事業について
私たちは江戸時代からの織物産業にルーツを持つ日本一の靴下産地・奈良県で、多様な編み機で靴下製造を行っています。綿・麻・毛など、自然のめぐみを最大限に生かすことで、季節に合わせた履き心地を表現しています。OEM(国内外のブランド向けの靴下製造)、自社ブランド(yahae、ORGANIC GARDEN)製造・販売が主要事業となっております。
靴下の話
靴下とは、糸と糸が絡み合い、優しい肌あたりや温かみと芸術的な想像力が織りなす、人類の知恵の結晶のような存在だと考えます。手編みや機械編みに関わらず、どのような方法で編まれていても、靴下には職人の技術力と創造力が息づいているのです。精緻な編み機を駆使する靴下作りは、一見工業的に見えますが、実際は多くの人の手が介在しています。私たちの靴下は手編みではなく機械を用いますが、大切な人に送る手編みのマフラーと同じような気持ちで製造しています。
現在靴下工場は様々な理由で減少の一途を辿っておりますが、伝統への「敬意」と靴下への「想い」を胸に、この産業を未来に残していけるように新しいチャレンジにも取り組んでおります。
未来の話
日本一の靴下産地・広陵町で100年以上靴下作りに向き合ってきた私たちにとっても、今はまだ理想の靴下を追い求める途中段階であると自覚しています。過去の「歴史」の蓄積をベースにしながら、持続的にものづくりを行うための「未来」に向けた視点も大切に。真に世の中に求められる靴下を創造していきたいと思います。